1Fフロアガイド~モンベル→アクタス→

マークイズみなとみらい1.jpgはよくある商業施設と同じく
インフォメーションカウンターがあります。
ベビーカーの貸出もここで行なってます。
infocounter.jpg
吹き抜けが気持ちいい感じが
fukinuke.jpg
クリスマス時期はツリー装飾が
写真
インフォメーションカウンターの隣に
なにか細長い大きめの液晶画面の端末が。。
「markisクーポンタイム」
markiskoupon.jpg
suicaかpasmoをかざすと、
クーポンが当たるようです。
当たるとこんな感じに、
レストランのソフトドリンクが無料になったりするようです(^o^)
atari.jpg
atari2.jpg
さらにマークイズみなとみらい1.jpgのエレベーター付近には、
店内の外観図があります。
ここで目的のお店に直にいってもいいと思いますし、
時間があるなら店内を
ぐるっとひと回りでも良いのかと。
私はインフォメーションカウンターのところの
吹き抜けを中心にして
店内をひと周りぐるっとチェックしてみました。
↓画像をクリックすると拡大
1F外観図.jpg

登山用品のモンベル

モンベルはアウトドアグッズの総合メーカです。
少し前の山ガール?ブームもあり、
モンベルの店舗にも若い人が
多くなっているとの事です。
店員さんに聞いたところでは、、
ですが、現実
マークイズみなとみらいの店舗内には、、
年配の方しかいない(^_^;)

モンベルのカラーバリエーションも
どちらかというとくすんだ感じの色が多いかも。。
確かにノースフェイスとかパタゴニアとか
コロンビアとかの方が、
色がきれいめ?彩度高めかもしれないです。
でもでも、
モンベルは日本のメーカなので、
体型が日本人に合わせて作られているものが多いですし、
TVの「飛び出せ科学くん」では、
ココリコ田中さん、しょこたんも
ほかのスタッフもモンベル着てたし、
キャンプ、山に行くのに3万もするジャケットを着ていくのは、
消耗品と考えるとちょっと、、
若干お手頃めなモンベルが
安心感あるなぁ~と感じます。
monbel.jpg

アクタス

多分女性なら、モンベルはスルーして
セミオーダー家具のアクタス(ACTUS)に行くのかも
アクタスマークイズみなとみらい店では、
雑貨などももちろんですが、その家具のディスプレイが
なかなか参考になるかも。わーい(嬉しい顔)
actus2.jpg
これから引越ししようとか、
模様替えをして清楚にしようとか
家具の買い替えを検討中で、子供部屋の設置に悩んでいるとか、
actus3.jpg
actus4.jpg
カッシーナ、アルフレックス、アクタス等で
家具を一式購入予定というかたは参考までに
マークイズみなとみらい店に足を運んでいるのも
よいとおもいます。
actus5.jpg
ただ、アクタスはセミオーダなので、
納期が確かものにもよりますが、
一ヶ月とかかかったりします。
大塚家具なら、一週間ぐらい、
たしかウル覚えですが、
だれかの結婚式で、
アクタスのギフトブックが
すばらしく魅力的だったのを思い出します。

ペット一時預かり可能なペットパラダイス

ペットパラダイスマークイズみなとみらい店では
ペット一時預かりと
PUPPY SCHOOLも併設しています。
hotel.jpg
school.jpg
マークイズみなとみらい店限定の
愛犬用歯ブラシ。定期的に必要ですね。
haburasi.jpg
ディズニーキャラのアイテムも
ペットパラダイスは多めです。
dhisuni.jpg
カートも一通り揃っています。
バギーにするか、コロコロキャリーに
するか、リュックタイプも。
bagii.jpg
ニ匹いるから
仕切りがあったほうがいいし、、
雨よけのカバーもあった方が、、
荷台の部分が取り外せると
電車に乗るとき便利だし。。
カート下の荷物入れも、、
bagtobagi.jpg
追記です。
6/30に、マークイズみなとみらいホームページに
ペット同伴について記載されました。
館内でのペットの同伴は基本NGのようです。
ただし、例外として、
・盲導犬、介助犬はOK
マークイズみなとみらい1.jpg北口からペットパラダイスDXまでの通路と
 ペットパラダイスDXの店内だけはOK
 ※キャリーバッグに入れて、全身を入れた状態で入館厳守
との事です。

スノーピーク

スノーピークマークイズみなとみらい店では
オープンキャンペーン中で
トートバッグがもらえるようです。
スノピは高いけど~マークイズみなとみらい
スノピは高いけど~マークイズみなとみらい posted by (C)マークイズ(markis)みなとみらい駅チカ
よく言われるスノピの魅力は
その保証とアフターサービスと言われています。
頑丈さとか、さすがに価格の高さだけあるなと。
スノーピークで評価が高いのが
焚き火台。
高いけどこれは、外せないって人多いようです。
マークイズみなとみらい店に来店する
ユーザ層は、ある程度お金に余裕のある方が多いのかと
思いますが、ストーブとか3万とか
ゴミ箱とか椅子で1万とかですし。。
もしキャンプデビューで、
マークイズに来店して、スノピで探している人
がいるとすると、
キャンプ、アウトドアってそんなにお金かかるの~って
なってしまうかもです。
確かに、長い目でみるなら、
スノーピークの商品はオススメですが、
ファミリーキャンパーならあえて短いスパンで
考えて、小川キャンパルとかコールマンとかで
ひとまずお手頃に揃えて、
キャンプに慣れて一生モノを
と思うようになってから
マークイズみなとみらいのスノーピークで
購入を検討してもいいのかなと思います

TimberLand

アウトドア系のショップが並びます。
TimberLandではイエローヌバックが
セール中でした。
timber.jpg
以前、イエローヌバックと似た、
本皮系のシューズが水浸しになってしまい、
嫌な思い出があり、、
とくに、いままでスニーカー中心だった人が
革製品を始めたときって
対処に悩む事ありますよね。
男性は気にせず履きつぶすかもしれませんが、
長持ちさせたいと思って
シューキーパーできちんと
型を保っていつもキレイに
履こうとしたのですが
こすればこするほど、
シミが大きくなってしまった経験が、、
天気の悪い日は履かなければよかった。

UGG

UGG買ったはいいものの。。
こんなに手入れが大変とは。。
open記念.jpg
アメリカでは、UGGブーツ専門のクリーニング店が
あったりします。
ブーツのクリーニング需要って
結構あるみたいです。
冬場は3人に1人ぐらいは履いてる気がする(^_^;)
muton.jpg
日本の夏場は、その湿気から、
足の汗とか油とか、吸い取っちゃっているので、
カビの繁殖が結構心配ですね。。
とくにムートンブーツはあの柔らかさが命なので
せっかくマークイズみなとみらい店限定の
アイテムを手に入れても3回履いただけで、
次の年はカビ繁殖では悲しいです。もうやだ〜(悲しい顔)
で臭っていたりするともう。
ちょい気になったのが、、
マークイズみなとみらいには、
「お直しコンシュルジュ
ビッグママというテナント」(B2F)があります。
・バッグ・財布の修理
・ベルトの修理
・靴の修理
 (靴のクリーニング、クローゼットサービス)
・アクセサリーの手直し
UGGのムートンブーツがこのお店で
対応しているのかちょい微妙ですが、、

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。