混雑しすぎるマークイズ駐車場(午前中必須)

あなたが心配している通り、
この辺で真っ先に満車になるのが
マークイズみなとみらいの駐車場です。
特に土日は。。
AM11時までならギリ入れますが、、
12時過ぎたら多分アウトです。
こんなときは、だいたいお父さんが、
周辺の駐車場を探し回って、
後で「遅いよっ」て奥様に
怒られるパターンかもですね。。
みなとみらいに
お出かけの際の駐車場混雑対策と、
万が一の時のために
周辺駐車場7つの場所と入り口、
ショッピング割引があるかの詳細を
リスト化ました。

やむなく電車にチェンジ?

マークイズみなとみらい公式HPには
土日に限ってですが、
駐車場の空車情報がほぼリアルタイムで
公開されています。>>
もし自宅から出かける時点で
すでに混雑している状況なら、
多分マークイズについたときに
満車となってしまう可能性は大です。
混雑してはいるもののマークイズの駐車場は
ランドマーク側からきた人は
進路的に入りやすいですし、、

マークイズ駐車場への経路(ランドマークタワー側から)

マークイズみなとみらいの駐車場出入り口
ショッピング割引もありますし、、

マークイズみなとみらい駐車場の料金表

でもやっぱり・・・
マークイズみなとみらい周辺で
真っ先に満車になる駐車場は、
「マークイズみなとみらい」の
駐車場なのです。

ここで、
ちょっとがっかりな提案なのですが、
お出かけの予定を
買い物プランからお食事プランに変えるとか
今日はショッピングではなく、
イベントに行こうとか、
荷物を持ち歩かなくて済む、
車でなくてもOKなお出かけプランへの
変更するのも選択肢の一つなのかもです。
ご家族を説得できるならですが、、

マークイズに近い駐車場は?

マークイズに限らず、駐車場戦略としての定番は
車じゃなくて電車で来る
近くの他の駐車場を探す

確かに、みなとみらいの駅直結ですし、
桜木町からでは歩く歩道で行けますし、
でもご家族がいる方は、
どうしても荷物が。。

マークイズみなとみらい側では、
電車でラッキーキャンペーンとして、
みなとみらい直結入口(B4F)に、
電車でラッキーという端末を置いて、
電車で来店するよう
さりげなく呼びかけてはいます。
当たると美術館のクーポンや
レストランの割引チケットが
当たるようです。
でも最近はあたり券が捨てられて
いることよく見かけます。。
⇒こちらの記事参考に
でもでもやっぱり車がよい!って人は
マークイズみなとみらい以外の近くの駐車場
を探すしかない(>_<)

候補は以下の3つ
コインパーキング
クイーンズパーキング
ランドマークタワーのパーキング

◆候補①~コインパーキング
近くにコインパーキングはいくつかあるにはあります。
でも買い物額に応じての無料サービスが付きませんし。。
買い物袋を抱えて、近くのコインパーキングまで
5分とかでも歩くのけっこう大変だったりします。。。

◆候補②~クイーンズパーキング
一番距離的にマークイズに近いのがクイーンズパーキング
(クイーンズイーストスクエアの駐車場)
地図(赤枠がマークイズ)
クイーンズパーキングの場所
クイーンズパーキングの料金表
ここならマークイズみなとみらいの真ん前なので、
距離的にはオススメです。

しかし。。ここはクイーンズスクエアの駐車場でして、
マークイズでお買い物をしても
お買い物金額に応じての駐車料金が無料になる
サービスが適用できないんです。
止めた時間分料金がかかってしまうということです。
30分/260円

◆候補③~ランドマークタワーのパーキング
ニ番目にマークイズに近いのが、ランドマークタワーの駐車場
ちょい歩きますが、個人的には一番オススメです
地図(赤枠がマークイズ)
ランドマーク駐車場の場所
ランドマーク駐車場の出入り口
マークイズみなとみらいがランドマーク駐車場の
提携店舗になっているため、
お買い物金額に応じての無料になる
サービスの適用があります。
ランドマーク駐車場なら2500円、5000円、10000円と
マークイズでしたお買い物金額に応じて駐車料金無料。

ただ、そんな細かい事言わないでも、
少し早めに出かけさえすれば
11時ぐらいに行けば余裕で駐車できます。

万が一のために、マークイズ周辺の別の駐車場とその入口

みなとみらい駐車場マップ
(クリックすると拡大)
マークイズみなとみらいの駐車場か
もしくはランドマークタワーの駐車場なら、
ショッピング割引もあるし、
マークイズとの距離も近いので一番いいのですが、
休日はどうしても混雑してて、
マークイズ、ランドマークの駐車場に
入れないこともあるかと思います。
そうなると周辺にある
マークイズ駐車場以外の駐車場を探すしかありません。
万が一の時のために
マークイズ周辺の駐車場をピックアップしました。

ランドマーク駐車場

ランドマーク駐車場
さきほども説明していますが、
マークイズ駐車場の次にオススメなのがここです。
マークイズでショッピングすれば、
提携駐車場なので駐車料金の割引があります。
混雑状況は、マークイズの次の次ぐらいに
満車になることが多いかも。

クイーンズパーキング

クイーンズパーキングの場所
こちらも説明済みではありますが
クイーンズパーキングの駐車場は
マークイズで買い物しても
駐車料金が割引にはなりません。
でも距離的には1番近いです。
マークイズの眼の前です♪
割引とか考えなければ
混雑時間帯でも入りやすいです。
土日でも結構空いてます。
混雑状況は、休日の13時ごろ
など他の駐車場が埋まっているのに
なんでここだけ?って事多しです。

みなとみらい公共駐車場(パシフィコ横浜)

パシフィコ横浜の駐車場の場所
入り口の写真
パシフィコ横浜駐車場入口
7:00~24:00
30分270円、1時間540円
マークイズでのショッピング割引はないですが、
別施設の提携施設割引券サービス
(ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル、
DANZERO、横浜みなとみらいホール)はあります。
クイーンズパーキングの2ブロック先です。
1000台収容の規模なのですが、
なにげに混雑している駐車場ですね。
マークイズの次に埋まってしまうことが
多い駐車場です。

三菱重工横浜ビル駐車場

三菱重工駐車場の場所
入り口の写真
みなとみらい駐車場(三菱重工ビル)
空いていることが多いですね。
横浜美術館の裏に位置しています。
入り口が分かりにくいので、
ここに駐車場があること知らないひとが
多いのかもです。
ショッピング割引は甘太郎と提携しています。

横浜美術館駐車場

横浜美術館駐車場の場所
入り口の写真
みなとみらい駐車場(横浜美術館)
マークイズの向かいなので
距離は一番近い(入り口は裏側)ですが、
マークイズで買い物をしても、
ショッピング割引はありません。
収容台数は少ないですが、
土日でもなぜか空いています。
入り口はけやき通り側からは
入れません。
いちょう通り側から入る必要があります。
空車か満車かどうかの
混雑状況を表示する
ディスプレイが小さいので
なにげに空車か満車か見えにくいです。
(遠くから見ると小さくて見えない。。)
みなとみらい駐車場(横浜美術館)

みなとみらいグランドセントラルタワー駐車場

グランドセントラルテラスの駐車場の場所
入口の写真
みなとみらいグランドセントラルテラスの駐車場
マークイズのワンブロック先にあります。
収容は少ないですが、土日でも空いてます。
マークイズのショッピング割引はありません。

リーフみなとみらい駐車場

リーフみなとみらいの駐車場
入口の写真
リーフみなとみらいの駐車場出入口
マークイズからは2ブロック先にあります。
収容台数は少ないものの、
見落としている人が多い駐車場です。
入り口がちょっと分かりにくいかも

駐車場割引を最大限に活用

みなとみらいポイントカード
マークイズみなとみらいの駐車場を
利用するならみなとみらいポイントカード
作っておいたほうがよいです。
クレジットカードじゃなくて
単なるポイントカードです。
1時間分の駐車料金が無条件で無料になります。
マークイズみなとみらいの
B4Fにカード発行カウンターが
あります。
カード発行カウンターは
みなとみらい駅の改札と直結している
B4Fの奥(docomo shopの奥のトイレの横)
すっごく分かりにくい場所です。
マークイズみなとみらいB4F

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。