やっと、マークイズに本屋さんができそうです。
6/25オープン予定「ブックカフェくまざわ書店」
これで東急スクエアの丸善、
文教堂まで行かなくても本が探せます。
文教堂はちょい狭いので、、
広めの「ブックカフェくまざわ書店」は
立ち寄ることが増えそうです。
同フロア内には、上島珈琲店、カフェプロント、
チャタイムなどあまり混雑してないカフェがありますし、
ナチュラルローソンにも
広めのイートインスペースがあるので
本を買ってすぐ読める環境は整ってますね。
今後B4Fは混雑するのかな。。
目次
読み放題なの?
同じブックカフェの
TSUTAYA併設のスターバックスの場合は、
購入前の本を自席に持ってきて、
読み放題というシステムですが、
マークイズみなとみらいのブックカフェ
「くまざわ書店併設の上島珈琲」
は購入前の本は読めないとの事です。。残念
ちなみに
マークイズみなとみらいの建物の西側には
「TSUTAYA併設のスターバックス」があり
結構快適なので、、
マークイズみなとみらいにあの快適空間ができればと
期待したのですが、、
「くまざわ書店併設の上島珈琲」の場合は
購入後の本をカフェで読めますよというだけです。
アクセス
みなとみらい駅に直結する位置にあります。
(マークイズのフロアB4です)
マークイズの敷地内のもっとも駅に近いエリアに
上島珈琲があるので、
改札からもぎりみえる位置関係です。
駅改札前のカフェというのはどこでも
待ち合わせに利用されやすいですが、
本屋が併設されることで
ますます待ち合わせする人が増えそうですね
店内
6月25日オープン後の人の入り加減を見ると、
隣のナチュラルローソンの方が人の出入りが
ある感じですね。。そんなにひとけはないです。
店内は旧3店舗の分ぐらいの広いスペースがあります。
くまざわ書店で購入した本を
上島珈琲店内で、読んでくれることを想定しているようですが、
普段からすぐ近くのtsutaya併設のスタバを
利用しているみなとみらい住民としては、
ここで本を購入してカフェで
ゆっくりはしないかなと思います。
せめて、座って読めるスペースが欲しかったですね。
もしくは小さい椅子でも置いてくれればいいのに、、
ジュンク堂みたいにがっつり無料で読めちゃう
とかじゃなくても、
少なくてもいいから椅子があれば、、
ひとけのない本屋って、
あんま入る気しないですし、、
本音で言えば、隣にあるナチュラルローソンで
雑誌を購入して、イートインスペース休憩します。
お友達に聞いたところではそうすると言ってました。。
みなとみらいエリアに他にブックカフェはある?
みなとみらいエリアには
本屋が隣接しているカフェは
他に2つあります。
1「TSUTAYA併設のスターバックス」
2「丸善ジュンク堂併設:タリーズ」
「TSUTAYA併設のスターバックス」は
TSUTAYAとスタバの併設店舗が
マークイズから100mの距離にあります。
スペースはマークイズよりも広いです
路面店なので窓際の席は結構うまっています。
購入前の本を1冊のみ
自席に持ってきて読めてしまうという
素晴らしいシステムです。
「丸善ジュンク堂併設:タリーズ」は
マークイズのお隣の東急スクエア3Fの
タリーズも本屋さんが隣にある同じような形態の店舗です。
お隣は「丸善ジュンク堂」が隣接しています。
「TSUTAYA併設のスターバックス」とは
異なり、
購入前の本をカフェに持ち込むことは
できません。
※ただし、東急の「丸善ジュンク堂」は
タリーズには購入前の本を持ち込めないですが、
購入前の本を試し読みできる
座れる別に用意された本読みエリアはあります。
・マークイズみなとみらいB4F
「くまざわ書店併設:上島珈琲」
→購入前の本はカフェに持ち込み不可
・ミッドスクエアビル
「TSUTAYA併設:スターバックス」
→購入前の本でもカフェに持ち込み可
・東急スクエア①
「丸善ジュンク堂併設:タリーズ」
→購入前の本はカフェに持ち込み不可
あと。。ブックカフェとは言えないのですが、
みなとみらいのビジネススクエアビルの1Fの
タリーズは、雑誌がさり気なく置いて
あり、読むことができます。
雑誌が置いてあるタリーズって珍しいですよね。
カフェの横に本屋さんが隣接していると、
なぜか周辺が静かになる傾向があるそうです。
たしかに本屋でワイワイおしゃべりしていると
違和感がありますし、、
上島珈琲が静かなエリアになってくれると
嬉しいですね。