マークイズではレストラン街はに集まっていて
その一部のエリアを「みんなのフードコート」と呼んでいます。
2013/6/21のオープン当初から、
フードコートエリアの外にあるどのお店も
普通に行列ができています。今もです。(^_^;)
ご家族で、マークイズみなとみらいに行った場合
お母さんは並んでもぜんぜん平気でも、
お父さんは、早くしろ!
なんでも食えりゃいいんだよっ
なんていって雰囲気壊すことありますよね。
たしかに30分お店の前の小さな
イスに座っているのは。。
あんまり。。
そんなときは
ファーストフード的なものでも十分であれば、
「みんなのフードコート」が便利かもです。
お店の選び方によっては家族での食事代が
安く済んでしまう場合もあるかも。
向こうが見えないぐらい広いです。
広いフロアに複数の店舗が集まっていて、
(ラーメン博物館的なイメージです。)
もちろん好きな席に座って食べてOK
お子さん連れの場合など、
店内で騒ぐと結構目立ちますが、
この広さのフロアだと、気にする必要なしです。
広い店内、ガヤガヤした雰囲気は
マクドナルドに似ているかもしれません。
営業時間は?
他の飲食店舗は、
AM11~PM23までなのですが、
フードコートはちょい閉まるのが早いです。
平日は20時まで 土日は21時までとなります。
ただ、開店時間が他の飲食店舗より1時間早い
AM10時となります。
※年末年始は1時間遅い21時まで営業するようです。
どんな店舗があるの?
以下の9店舗がフードコートエリアにあります。
・サーティワン(アイスクリーム)
・果汁工房 果琳
・博多だるまJAPAN(ラーメン)
・どうとんぼり神座(ラーメン)
・福満園(麻婆豆腐専門店)
・らんまん食堂(からあげプレート)
・丸亀製麺
・なんくるないさー(縄料理)
・天元ねぎ蛸(たこ焼き)
例えば、ご家族でフードコートに来ている方の場合、
丸亀製麺で「かに玉あんかけ」と「天ぷら各種」を
1人づつ注文して、
唐揚げテンプレートをおかずとして注文して
デザートにサーティワンを注文
みんなで唐揚げをいっしょに食べれたりするのが♪
どうとんぼり神座で定番の「おいしいラーメン」を
1人づつ注文して、
陳麻婆豆腐をおかずとして注文しつつ、
デザートに果汁工房 果琳の「ベリベリミックス」と
「アップルキャロット」を注文しつつ、
さらに追加で天元ねぎ蛸の「ねぎ蛸 」を注文し
家族みんなで食べる♪
というようなことができたりしますし、
もしかしたら、子どもたちの食事の満足度は
特定のお店に入るよりも良いかもしれないです。
ちなみにこの9店舗は、マークイズが2013年に
オープンした当時からまったく変わっていません。
こういった商業施設では、
当然ですが、ある程度の売上ノルマ的なものとか
あるはずで、人気がなければ、
契約打ち切りになって、
他のテナントと入れ替わることが
あってもいいはずなのです。
それがいまのいままで
1店舗も閉店してないという。。
これは、どれも人気がある?どれも美味しい?
飽きられてないってことなのかも?
ちなみにこのフロアの隅には
赤ちゃん休憩室もあったりしますので
授乳やおむつ替えも対応可能です。