マークイズみなとみらいのドラッグストア
は、そのフロアのほとんどをスポーツオーソリティーが占めていますが、
その一角にドラッグストア
「HACドラッグ」があります。
どの店舗も天井の看板で、
どのスペースが何売り場なのか
わかりやすいです。
ドラッグストアって、
なにげに天井が低いところが多くて、
どこに何があるのか見渡せないところが
多かったりするんで、
見やすさ、探しやすさは
HACは♪です。
立地条件的にも
B4Fのみなとみらい駅直結で
マークイズみなとみらいに入ってきて、
入り口からすぐのエスカレーターを
1階上がると
右側にすぐにHACが見えるので、
日常の導線として
使いやすいところに位置しています。
マークイズのHACの整理された店内
その立地も♪なのですが、。。
実は私が気になっていたのは、
調剤薬局
6月にマークイズがオープンして
ずっとこんな状態だったんです。
ですがやっと9月になって
やっと開局!
HACドラッグは、業界の中でも
たしかいち早く調剤併設型ドラッグストアの
展開を始めたはずなので、期待するところでもあります。
もちろん保険薬局なので、
公的保険制度の健康保険を使った調剤、処方が行えます。
ただ調剤薬局って
いろんな噂ききませんか?
あのやけにしつこい(^_^;)薬剤師の方。。
もちろん情報提供書の事とか、薬歴簿に記載するとか、
正しくお薬が処方されているかとか
ドクターが間違えて処方していることもあるみたいですし。。
でもデリケートな病気の人に
周りに聞こえてしまうような声で言う人もたまにいたりします。
HACの薬剤師は大丈夫かしら。。
目次
追記
店内がリニューアルされています。
黒を基調としたロゴに変わっています。
天井のコーナー毎の看板もシックな感じに。
レイアウト的には変わらないようです。
どこに何のアイテムがあるかはだいたい同じですね。
以前よりも軸足がコスメに傾いた感じかも。
会社でブームのバックジョイ
ドラッグストアのHACで買えるバックジョイ
会社でなにげに流行りだすことが多いようで、、
誰かが、持ち込んで、私も私もと、、
椅子に浅く座る感じの
バランスチェアは、昔からありましたよね。
お子さんの猫背対策とか
学習机とセットになっていて、
集中力アップみたいな売り文句だったりして
4,5万ぐらいしたりする。。
バックジョイは、
今ある椅子の上に
のせる(セッティングする)ので
わざわざ専用の椅子を買うより安いし、
ついつい買ってしまった人も多いのかと。。
「テコの原理で骨盤が立った状態になる」
のが良いようなのですが、
会社の同僚を見ていると
元の猫背座りに戻ってしまっている方多し、、
布ナプキン
HACで売ってた布ナプキンを見て
しみじみ思う。
紙ナプキンより悪いはずがないです。
子供は紙おむつで育てましたが、
布オムツで育てたらよかったのかと
ちょい思うことがあります。
NHKスペシャルでも特集してた腸内フローラ(腸活)
痩せるし、若返るししと
たしかNHKスペシャルで話題になり、
ワイドショーなどで取り上げられたのは
2015年ぐらい?、、
一押しなのか、
店舗前の一番目立つコーナーに最近は
腸活、活性炭?黒サプリが出っぱなしです。