ピカチュウ大量発生が見れた場所と時間

マークイズみなとみらい前の広場
(横浜美術館の前の広場)で
8月13日(月)の19:30にやっとみることができました。
電飾ピカチュウ
マークイズみなとみらいの美術館前、電飾のピカチュウ大量発生(2018)
マークイズの美術館前の出入り口から出てくる様子
マークイズみなとみらい前、電飾のピカチュウ大量発生(2018)
今年は8月10からすでに始まっていたので、
3日目だから空いてきてるかな~と
思いきや、、コミコミでした。
夜の部だからそんなに人も集まってないと思ったのですが、、
マークイズの美術館前の入り口から50mぐらいを
人垣のなか行進するので、
「マークイズのアマルフィカフェのベランダで
ゆっくり見れそう」と予想したのですが、
すごい人垣で、、それは無理のようです。。
19:30だと気温がはさすがに涼しくて
待ち時間もそれほど苦にはならなかったですね。
多分25度ぐらいだったんじゃないでしょうか。
けっこういい風も吹いてましたし。
19:10にピカチュウが行進するエリアの仕切りの
部分に並びましたが、
なんとか目の前でピカチュウの行進が
みれましたね。
列の先頭のアフロのピカチュウ
マークイズみなとみらい前、電飾のピカチュウ大量発生(2018)
時間ギリギリだと、人垣でほとんど見えない感じになるので、
20分ぐらい前には行進する予定のエリアで待機している
必要がありそうです。
次は午前中に、東急スクエア①の2Fのスペース(屋内)で
(銀色のオブジェがあるところ)
実施される行進を今度は見てみたいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。