トイザらスのみなとみらい店は
商業施設のマークイズみなとみらいの3Fにあります。
行き方は、
みなとみらい線の「みなとみらい」駅直結です。
※改札の10m先がマークイズみなとみらいです。
JRの桜木町駅から徒歩で7~8分。
マークイズみなとみらいへの行き方の記事>>
超大型店なので、メルマガセール日の翌日とか
在庫がなにげに補充されて、
人気商品が普通に店頭にあったりたまにします。
スイッチが在庫ないときに、
ぽつんと店頭になぜか。。ということが。
トイザらスの店内図はこんな感じ。
(画像をクリックすると大きくなります。)
ベビーザらスエリアの紙おむつなどの消耗品などを
あえて店内奥に配置してお母さん層を店内の奥まで
誘導しようとしている感じが。。
入り口近くには、
子供の好きなブロック、レゴ、などのおもちゃ
お菓子などで子供の気を引く意図があるのかな。
出口付近には、TVゲーム関連とか、
カードゲーム関連があって、
子供が立ち止まっちゃうんですよね。。
このトイザらスの子供を引き止める
戦略のハマっている子も多いはずですね。
せっかくお店を出ようとしているのに、、
仮面ライダーのアイテムの前で
座って動かないという。。
お店の人にこそっと聞いて
見た所では、
出口付近には人気アイテムや
メディアで紹介されたものを
置くことが多いとの事でした。
この写真を撮ったのが時期は
8月なのですが、自転車が
夏は結構うれるそうです。
たしか4月の入学時期に
トイザらスでは
サイクルフェアを開催していて
大幅に安くなっているはずですが、、
意外にも
夏に自転車が売れているらしいです。
まぁたしかにこれだけ種類があると、
子供のなにかを刺激してしまうんだと
おもいます。
オンラインショップで、
自転車の画像を見ても
買おうとは思わないけど、
実際に、このラインアップをみたら
こども心に我慢できなくなってしまうんでしょうね。。
さらに親の方も。。
ベビーカーとバギーがこれだけラインアップが
揃っていると、親も買わないといけない雰囲気に
なりますし(^_^;)
大人が見て回っても全然あきない
品揃えがあるのが
マークイズみなとみらいのトイザらスです。
少し前にTVなどで紹介もされていた、
このタブレット、
これ、大人向けにも十分使えます。
あとこの動物のミニチュア、
子供も好きでしょうけど、
コレクションする親もいそうです。
品揃えが豊富な巨大店舗なので
大人が大人買いしているのをよく見かけます。
年末の11月に始まるブラックフライデーセールと
オンラインストアで始まる7月のセールは外せないかもですね。。