ちょい違和感が?マークイズ、東京ガス①

マークイズみなとみらいマークイズみなとみらい4.jpgフロアは
半分のスペースがフードコート(レストラン街)
半分は東京ガスのショールームです。
いつも混雑しているフードコートを見ていると、
東京ガスのショールームって
スペース使いすぎな感じが。。がく〜(落胆した顔)
そのショールームの隣にあるタリーズコーヒーは
食事どきはすっごい並んでいるのに、
ショールームの方はがら~んって(^^;

一般的にショールームって
マークイズみなとみらい1.jpgにあることが経験的に多いように
思うのですが、
ここマークイズみなとみらいではマークイズみなとみらい4.jpg
しかも食事がしたくてマークイズみなとみらい4.jpgまで
登ってきて、東京ガスのショールームに
足を運ぶのかしら??(^_^;)
ファミリー層をターゲットとしている店舗構成の
マークイズみなとみらいなので、
ガスで床暖房を検討とか、
キッチン周りのリフォームとか、
サウナ設置とか、確かに需要はなくもないとは思いますが。。
唯一賑わっている感じのところは、
タリーズコーヒーのすぐ隣の
多分?ガス製品のハンドミストのコーナーが数人ならんでいました。
mist2.jpg
たまたまタリーズに来た女性のお客さんが、
「あれなにかしら」って
試しているだけのようです。。
mist1.jpg
人が集まっているのはそこだけで。。
ショールームってあんまり人こなくても
大丈夫なもんなんですかね。。続く>>>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。